-
【ベースタブ譜】情熱大陸・葉加瀬太郎
¥550
有名な情熱大陸のベースタブ譜です。
-
【ピアノソロ譜】きのこの山・大野雄二本人演奏による
¥330
https://www.youtube.com/watch?v=4PBJOUcvsCs この動画を耳コピしました。 日本的なジャージーな。 とても素敵な和音がたくさんはいってますね。
-
【カルメラ】真夜中の510・バンドスコア
¥2,090
この動画のFull.verで全部の楽器が採譜されて います。 https://www.youtube.com/watch?v=2hPGSdCebwA
-
【ピアノソロ譜】炎のたからもの・大野雄二本人演奏による
¥550
この動画の完全コピー譜です。 https://www.youtube.com/watch?v=qwTfX8P5_08&t=76s
-
【松岡直也】サンスポットダンス・Sunspot Dance/piano solo
¥660
誰も楽譜が出せなかった曲です。ラテンリズムに精通していないと アレンジできない伴奏で、この曲が超有名にもかかわらず、 ソロ譜でなかなか出てこなかったものと思われます。 昭和やバブル時代のよきフュージョン音楽です。 南国に遊びになかなか行けないご時世ですが、 この曲を部屋で演奏して南国気分を味わえるかと思います。 上級。参考演奏 https://youtu.be/wRCO-rN5dg8
-
【レフレール】ブギーマウス・Boogie Mouse・P連弾譜
¥1,100
ミッキーマウスマーチ、スーパーカリフラリジスティックエクスピアリドーシャス、ビビディバビディブーがブギウギアレンジでメドレーで 入ってあります。ブギウギの練習によい1曲と思います。比較的 演奏しやすい1曲です。
-
【レフレール】ひいらぎ飾ろう・クリスマスソング
¥660
クリスマスソングです・イギリス民謡なので バグパイプを意識したアレンジになっております。 レフレールにしてはかなりひきやすい連弾になっております。中級
-
【レフレール】完璧なお城変奏曲より 、5ベルスーズ
¥550
レフレールのベルスーズの耳コピ譜です。
-
【レフレール】ホワイトクリスマス
¥1,430
レフレールにしてはめずらしいボサノバアレンジ曲です。 この曲でボサノバの練習をしてみたらいかがでしょうか。 ボサノバのさわやかなアレンジになっています。
-
【レフレール】海、落日の祈り・P連弾譜
¥1,650
最新アルバムより「海」落日の祈り」です。 最初の16分音符は海の波を表現しているものと 思われます。 レフレールらしい1曲です。
-
【レフレール】挑戦者・P連弾譜
¥1,527
レフレールの最新アルバムより挑戦者です。 冒険ものの音楽に雰囲気が似ております。
-
【レフレール】Top gear/P連弾譜
¥1,527
レフレールの「Top gear」です。 楽譜をみてのとおり、8分音符が多く 比較的弾き易く聞き応え、弾き応えのある曲です。
-
【レフレール】Ocean ・P連弾譜
¥1,540
レフレールの名曲、オーシャンです。 完全コピーです。 レパートリーの1曲に追加してはどうでしょうか。
-
【レフレール】The Gambler・P連弾譜
¥1,650
最新CDアルバムより 「THE GAMBLER」です。 完全コピーしました。
-
【レフレール】一人On Y Va!/ピアノソロ譜
¥880
オニヴァの連弾譜を忠実にソロ譜にしました。
-
【レフレール】一人ジングルベル・ピアノソロ譜
¥916
CDverの連弾を忠実にピアノソロ譜にしました。 なかなかおもしろい1曲と思います。
-
レフレール】ジングルベル・P連弾譜
¥1,527
完全コピー譜が出てないので作成しました。 一風変わったアレンジになっております。
-
【レフレール】Let’s Q P連弾譜
¥1,650
とても演奏が難しい曲です。 技術の限界に挑戦してる曲。。といっても構わないかも しれません。
-
【レフレール】G SIGN P連弾譜
¥1,650
G SIGNです。とてもかっこいいです。
-
【レフレール】COU COU! P連弾譜
¥1,650
クッキングをしている風景の音楽に聞こえます。 楽しく演奏してください。
-
【レフレール】明日へ P連弾譜
¥1,650
最新アルバムよりNo1の曲です。 レフレールらしい1曲ですね。
-
【レフレール】メタロイド・P連弾譜
¥880
機械的な作曲も得意とするレフレールです。 かっこいいですね
-
【レフレール】別れの曲・P連弾譜
¥814
レフレールにしては比較的引きやすい曲です。 途中のアルペジオが平常どおり難しいかと思います。
-
【ピアノソロ譜】一人マスカラード・レフレール
¥916
連弾譜をソロ譜にまとめてみました。 原曲のイメージをそこなわずにソロ譜にしました。